top of page
検索

虹の幼稚園から(46)節分

  • 執筆者の写真: Yutaka Okuyama
    Yutaka Okuyama
  • 2月3日
  • 読了時間: 2分

2月に入り、今年もにじいろに3回目の節分がやってきました。


先週の金曜日のアフターヌーンミーティングで、


「来週の月曜日は節分で鬼が来るよ、気を付けてね(園長)」と伝えたところ、


「うん、僕たちがここを守るよ!心配しないで!(H君)」と、頼もしいコメントがありました!


本日、モーニングミーティングで、


「A monster is coming to get you. Be careful(園長)」と、もう一度アナウンス。


「Okay! No problem!」と、園児達。


まずは、マミ先生から節分についてのお話、鬼の風船作り、続いて、マナ先生の節分に因んだ手作りの紙芝居。


鬼の風船作り
鬼の風船作り



園長の私はマナ先生のパフォーマンス中、静かにキッチンに向かい、着替えをし、準備、そして待機。


紙芝居が終わりに近づきました。そこでこん棒でドアをたたき始め、鬼が来た合図を送りました。


「来たんじゃない???」とマミ先生。


ゆっくりドアを開けると、子供達の緊張した様子が。T君は机に隠れちゃいました。


「わがままな、子供はどこだ~~~」と睨みつけると、


鬼登場!
鬼登場!

Defense!
Defense!

「鬼は外!!!」とH君、緊張と笑顔が入れ混じった顔で、めちゃくちゃ豆を投げてきました。その内、T君も机から出て来て、


鬼、退散!
鬼、退散!


「鬼は外!!!」鬼は退散しました。園児達の勝利でした!!!


速攻で着替えて、頭を押さえながら園児の所に行き、


「鬼が逃げていく時、頭をたたかれて痛いよ、いてててて(園長)」、


「大丈夫?」子供達。とっても優しくパワフルな園児達でした!






#旭川#旭川幼児英語#旭川幼児#旭川幼稚園#旭川保育園#旭川こども園#


 
 
 

コメント


​プリスクールにじいろ

TEL.0166-67-2500

〒070-0033 旭川市3条通13丁目ヤナギヤビル1F

Copyright(C) Preschool Nijiiro. All rights reserved.

bottom of page